2020.09.30
長岡クラフトフェア無事に終了。
おはこんばんちは。
長岡クラフトフェア無事に終了しました。
5月の開催予定でしたが延期で9月の開催になりましたが、
開催してくれた事に本当に感謝しています。
2日間雨が降る事もありましたが
沢山のお客様が来場して下さった事にも感謝です。
ここに来るお客さんや出展者は外に出て
人と触れ合ったり会話や買い物をしたりして
良い時間を過ごせたのではないかと思っています。

夜は近くで花火が上がってました。
これもまた、ご褒美なのかな?

2日目の最後には雨が上がった後に
二重の虹が出てくれました!
外に出ると小さな幸せが色々あるのです!

これからコロナがどうなるか分かりませんが
クラフトイベント以外の色々なイベントも開催される事を願います。
何度もブログに書いてますがメディアの煽りや嘘に騙されないよう
メディアウイルスに罹らないよう気を付けましょう。
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

長岡クラフトフェア無事に終了しました。
5月の開催予定でしたが延期で9月の開催になりましたが、
開催してくれた事に本当に感謝しています。
2日間雨が降る事もありましたが
沢山のお客様が来場して下さった事にも感謝です。
ここに来るお客さんや出展者は外に出て
人と触れ合ったり会話や買い物をしたりして
良い時間を過ごせたのではないかと思っています。

夜は近くで花火が上がってました。
これもまた、ご褒美なのかな?

2日目の最後には雨が上がった後に
二重の虹が出てくれました!
外に出ると小さな幸せが色々あるのです!

これからコロナがどうなるか分かりませんが
クラフトイベント以外の色々なイベントも開催される事を願います。
何度もブログに書いてますがメディアの煽りや嘘に騙されないよう
メディアウイルスに罹らないよう気を付けましょう。
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2020.09.24
長岡クラフトフェアに出展致します。
おはこんばんちは。
イベントのお知らせです!
野外でのクラフトフェアは、これが今年で2回目となります。
開催してくれる事に感謝します。
9月26日27日
【長岡クラフトフェア】
千秋が原ふるさとの森「コミュニティ広場」
久々のイベントで実は行くまでの事を考えると
ちょっと億劫なのです・・・が
行ったら行ったで楽しいイベントになるでしょう。
お近くの方は是非ご来場下さいまし!

コチラはミンネページの補充製品
クジラのキーケース
ウサギのキーケース
猫のキーケース
コチラ↑からご覧下さい。

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

イベントのお知らせです!
野外でのクラフトフェアは、これが今年で2回目となります。
開催してくれる事に感謝します。
9月26日27日
【長岡クラフトフェア】
千秋が原ふるさとの森「コミュニティ広場」
久々のイベントで実は行くまでの事を考えると
ちょっと億劫なのです・・・が
行ったら行ったで楽しいイベントになるでしょう。
お近くの方は是非ご来場下さいまし!

コチラはミンネページの補充製品
クジラのキーケース
ウサギのキーケース
猫のキーケース
コチラ↑からご覧下さい。

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2020.09.20
L字ファスナーの革財布と帆布バッグ
おはこんばんちは。
L字ファスナーの革財布(ミドルウォレット)の紹介です。
今回は、ちょっとだけリニューアルしました。
小銭入れにマチを付けたのと
ファスナーの幅を少しだけ幅広のモノをに付け替えました。
以前のモデルより少しだけだけど使い易くなっています。
ホームページはコチラ↓からご覧下さい。
Lファスナーの革財布(ミドルウォレット)
ハートのLファスナーの革財布(ミドルウォレット)
ミンネのページ←はコチラからご覧頂けます。

こちらは自分用のバッグの製作です。
ずっとお気に入りで使っていたバッグがボロボロになりすぎたので
自分用は革を使うのが、もったいないので帆布で製作です。
そのお気に入りだったバッグをマネして作ってみました。
因みに帆布バッグの製作販売していません。

サイドには小物入れとペットボトル入れ。
後ろ側にも大きめのファスナーポケットです。
写真では分かりませんが急いで作って
自分用なので色々と雑な部分がいくつかあります・・・。
パッと見は分からないので、自分用という事でとりあえずはオーケーです。

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

L字ファスナーの革財布(ミドルウォレット)の紹介です。
今回は、ちょっとだけリニューアルしました。
小銭入れにマチを付けたのと
ファスナーの幅を少しだけ幅広のモノをに付け替えました。
以前のモデルより少しだけだけど使い易くなっています。
ホームページはコチラ↓からご覧下さい。
Lファスナーの革財布(ミドルウォレット)
ハートのLファスナーの革財布(ミドルウォレット)
ミンネのページ←はコチラからご覧頂けます。

こちらは自分用のバッグの製作です。
ずっとお気に入りで使っていたバッグがボロボロになりすぎたので
自分用は革を使うのが、もったいないので帆布で製作です。
そのお気に入りだったバッグをマネして作ってみました。
因みに帆布バッグの製作販売していません。

サイドには小物入れとペットボトル入れ。
後ろ側にも大きめのファスナーポケットです。
写真では分かりませんが急いで作って
自分用なので色々と雑な部分がいくつかあります・・・。
パッと見は分からないので、自分用という事でとりあえずはオーケーです。

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2020.09.06
イベント中止のお知らせとキーケース
おはこんばんちは。
コロナで色々自粛の中
ちょこちょこと注文を頂き本当に有難く助かっています。
ネコさんのキーケースと←クリック

クジラさんのキーケースです。←クリック
ホームページ←からもご覧いただけますので
興味のある方は覗いてみて下さい。
どちらのお客様にも気に入って頂ければ嬉しく思います。

そして、またまたイベントが中止となりなした。
残念ですが仕方がないですね・・・
浜名湖は応募をしただけで出展は決定してませんでしたが
それでも気持ちが凹みます。

森の青空アートは初めての出展が決まってましたので
非常に楽しみにしていたイベントでしたが、こちらも残念な気持ちです。

どちらも自治体などから「ちょっと止めて下さい」みたいなのが
あるんでしょうね・・・
主催者の方達は開催して
色々と盛り上げたいと思っているんだと思いますが
政府がコロナなに対しての法律改正を決めないから
各自治体で色々なルールがめちゃくちゃな状態ですね。
色々な業種がどうやって動いていいか決められない
状態にされてるので困ったもんです。
それが全て国民に負担が掛かっています。
ウチの近所も何件か潰れてしまったお店がありますが
これからどれだけ潰れる所が増えるのか心配です。
そして自殺の数が増えないようにとも願います。
最後にメディアの嘘や煽りに毒されないように
皆さんテレビウイルスにはかかからないよう気を付けましょう。
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

コロナで色々自粛の中
ちょこちょこと注文を頂き本当に有難く助かっています。
ネコさんのキーケースと←クリック

クジラさんのキーケースです。←クリック
ホームページ←からもご覧いただけますので
興味のある方は覗いてみて下さい。
どちらのお客様にも気に入って頂ければ嬉しく思います。

そして、またまたイベントが中止となりなした。
残念ですが仕方がないですね・・・
浜名湖は応募をしただけで出展は決定してませんでしたが
それでも気持ちが凹みます。

森の青空アートは初めての出展が決まってましたので
非常に楽しみにしていたイベントでしたが、こちらも残念な気持ちです。

どちらも自治体などから「ちょっと止めて下さい」みたいなのが
あるんでしょうね・・・
主催者の方達は開催して
色々と盛り上げたいと思っているんだと思いますが
政府がコロナなに対しての法律改正を決めないから
各自治体で色々なルールがめちゃくちゃな状態ですね。
色々な業種がどうやって動いていいか決められない
状態にされてるので困ったもんです。
それが全て国民に負担が掛かっています。
ウチの近所も何件か潰れてしまったお店がありますが
これからどれだけ潰れる所が増えるのか心配です。
そして自殺の数が増えないようにとも願います。
最後にメディアの嘘や煽りに毒されないように
皆さんテレビウイルスにはかかからないよう気を付けましょう。
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

| Home |