2018.06.22
レザーカービングの製作
おはこんばんちは。
イベント用の製品在庫でレザーカービングの財布を
ちまちまと作ってます。
6月、7月、8月とイベントが1件づつしか入ってないので・・・
急いでは無いのですが展示在庫を少し増やしてやろうと!
まずはカッティング!
ココが一番重要だと思ってます。
溝の深さなどで出来上がりが全然変わってくるんですよね~。

ダ~~~ッと進みます。
サムプリントやらベベラーやら他の刻印・・・
名前が思い出せん・・・
色々と打ち込んでいきます。

バスケットもバックグラウンドも打ち込んで
バックグラウンドに色入れをしましょう。
ここまで来ると見た目もイイ感じになって来ます。

はい、最後の色入れで
お化粧がバッチリの美人さんになりました!
ラウンドファスナーの長財布になりますが
とりあえず外側だけ作って仕立ては、また今度やりますので、
お楽しみ!

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

イベント用の製品在庫でレザーカービングの財布を
ちまちまと作ってます。
6月、7月、8月とイベントが1件づつしか入ってないので・・・
急いでは無いのですが展示在庫を少し増やしてやろうと!
まずはカッティング!
ココが一番重要だと思ってます。
溝の深さなどで出来上がりが全然変わってくるんですよね~。

ダ~~~ッと進みます。
サムプリントやらベベラーやら他の刻印・・・
名前が思い出せん・・・
色々と打ち込んでいきます。

バスケットもバックグラウンドも打ち込んで
バックグラウンドに色入れをしましょう。
ここまで来ると見た目もイイ感じになって来ます。

はい、最後の色入れで
お化粧がバッチリの美人さんになりました!
ラウンドファスナーの長財布になりますが
とりあえず外側だけ作って仕立ては、また今度やりますので、
お楽しみ!

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2018.06.11
minneを始めてみました。
おはこんばんちは。
minneに商品を登録してみました。
実は手作りサイトへの登録は気が進まなかったのですが
色々と考えを変えていかないとダメなのかな~とも思ったりして
始める事にしてみました。
とりあえず反応をみて今後とれだけ製品を増やしていくかも
考えていこうと思います。
ミンネページの使い方や設定などが分からず
教えて下さったクラフト仲間の方達
本当にありがとうございました!
なんとか出来ましたよ~(笑)
下の画像↓をクリックするとPowパウレザーのminneページが開きます。

とりあえず可愛い革小物から
ネコちゃんのミニ革財布とか~。
コチラは↑Powパウレザーのホームページが開きます。

クジラさんのキーケースなどをアップしてみました。
コチラは↑Powパウレザーのホームページが開きますので
どちらのページもご覧下さいまし!

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

minneに商品を登録してみました。
実は手作りサイトへの登録は気が進まなかったのですが
色々と考えを変えていかないとダメなのかな~とも思ったりして
始める事にしてみました。
とりあえず反応をみて今後とれだけ製品を増やしていくかも
考えていこうと思います。
ミンネページの使い方や設定などが分からず
教えて下さったクラフト仲間の方達
本当にありがとうございました!
なんとか出来ましたよ~(笑)
下の画像↓をクリックするとPowパウレザーのminneページが開きます。

とりあえず可愛い革小物から
ネコちゃんのミニ革財布とか~。
コチラは↑Powパウレザーのホームページが開きます。

クジラさんのキーケースなどをアップしてみました。
コチラは↑Powパウレザーのホームページが開きますので
どちらのページもご覧下さいまし!

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2018.06.04
くらふてぃあ杜の市2018終了しました。
おはこんばんちは。
くらふてぃあ杜の市2018終了しました。
二日間とも良い天気に恵まれましたが
厚い厚い・・・
Powパウレザーの出展場所は駒ヶ根ファームスのすぐ近くで
杜の市は出展場所は早く来た順で確保するので
店が開くまで隣が誰だか分かりません
今回は横も前も革屋さんでした。
杜の市では初めての菅の台側で
場所の決め方は荷物の運びが楽でイイじゃん的な
安易な考えです・・・
ただ最初から出展場所が決まってないので
出展ブースの配置図などありません。
お客さんは見たい物を探すのに大変だな~とも思いますが
こんな物があるんだ~という発見もあるみたいです。

コチラは木道と呼ばれる場所
パウレザーは絶対に取らない場所です。
何故って荷物の運びが面倒なのと
斜めってるので、ずっと立って居ると体が疲れるから・・・

駒が池側はロケーションが最高です!
何処の場所が良いというのは特に無いと思います。
売れなければ愚痴が・・・売れればニコニコする
出展者たちの会話が聞けるのです。
そう!ここは和気藹々とイベントを楽しみながら
実は全ての出展者との生き残る為の戦いの場所でもあるのです(笑)
ただ同じ目標を持って向かう戦友たちも沢山いらっしゃいますよ!
パウレザーも生き残るために頑張って来たよ!
お立ち寄り、お買い上げ頂いた方達ありがとうございました。
9月1日2日は「駒ヶ根もみじクラフト」にも出展出来ますので
またお会いしましょう!

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

くらふてぃあ杜の市2018終了しました。
二日間とも良い天気に恵まれましたが
厚い厚い・・・
Powパウレザーの出展場所は駒ヶ根ファームスのすぐ近くで
杜の市は出展場所は早く来た順で確保するので
店が開くまで隣が誰だか分かりません
今回は横も前も革屋さんでした。
杜の市では初めての菅の台側で
場所の決め方は荷物の運びが楽でイイじゃん的な
安易な考えです・・・
ただ最初から出展場所が決まってないので
出展ブースの配置図などありません。
お客さんは見たい物を探すのに大変だな~とも思いますが
こんな物があるんだ~という発見もあるみたいです。

コチラは木道と呼ばれる場所
パウレザーは絶対に取らない場所です。
何故って荷物の運びが面倒なのと
斜めってるので、ずっと立って居ると体が疲れるから・・・

駒が池側はロケーションが最高です!
何処の場所が良いというのは特に無いと思います。
売れなければ愚痴が・・・売れればニコニコする
出展者たちの会話が聞けるのです。
そう!ここは和気藹々とイベントを楽しみながら
実は全ての出展者との生き残る為の戦いの場所でもあるのです(笑)
ただ同じ目標を持って向かう戦友たちも沢山いらっしゃいますよ!
パウレザーも生き残るために頑張って来たよ!
お立ち寄り、お買い上げ頂いた方達ありがとうございました。
9月1日2日は「駒ヶ根もみじクラフト」にも出展出来ますので
またお会いしましょう!

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2018.06.01
くらふてぃあ杜の市2018出展します!
おはこんばんちは。
くらふてぃあ杜の市2018に出展します。
Powパウレザーは菅の台側です。
正確な場所は分からないので
探して下さいね・・・
色々やってて大変です・・・
これから出発!

では杜の市でお会いしましょう!
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

くらふてぃあ杜の市2018に出展します。
Powパウレザーは菅の台側です。
正確な場所は分からないので
探して下さいね・・・
色々やってて大変です・・・
これから出発!

では杜の市でお会いしましょう!
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

| Home |