2018.03.30
藤岡クラフトと唐草模様の革のブレスレット
おはこんばんちは。
カッティングだけで仕上げた
唐草模様のブレスレットを作ったよ。
なかなか可愛い~!

と、明日から3月31日と4月1日は
群馬県の道の駅「ららん藤岡」で
藤岡クラフトに出展します。
近くの方は遊びに来てね~!

はい、
唐草模様は大まかなラインの下書きをして
フリーハンドでスーベルカッターを使って
カッティングをしていきます。

以前は一枚革で作っていましたが
今回は裏面も張り合わせての製作。
やっぱり張り合わせた作りの方が
しっかりしてるし、見た目もリッチな感じで
丈夫に仕上がっています。

着ける人によってカッコ良く見えたり
可愛く見えたりする
夏に向けての
ちょっとしたオサレなアイテムです。
サイズは小さめの物と
ちょっと大き目の物を作りましたが
手首の太い男性には少しキツイかも?
もうちょい大きいサイズも作って
3サイズで展開しようかな~?

藤岡クラフトでお会いしましょう!
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

カッティングだけで仕上げた
唐草模様のブレスレットを作ったよ。
なかなか可愛い~!

と、明日から3月31日と4月1日は
群馬県の道の駅「ららん藤岡」で
藤岡クラフトに出展します。
近くの方は遊びに来てね~!

はい、
唐草模様は大まかなラインの下書きをして
フリーハンドでスーベルカッターを使って
カッティングをしていきます。

以前は一枚革で作っていましたが
今回は裏面も張り合わせての製作。
やっぱり張り合わせた作りの方が
しっかりしてるし、見た目もリッチな感じで
丈夫に仕上がっています。

着ける人によってカッコ良く見えたり
可愛く見えたりする
夏に向けての
ちょっとしたオサレなアイテムです。
サイズは小さめの物と
ちょっと大き目の物を作りましたが
手首の太い男性には少しキツイかも?
もうちょい大きいサイズも作って
3サイズで展開しようかな~?

藤岡クラフトでお会いしましょう!
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2018.03.27
茨城クラフトフェア終了
おはこんばんちは。
茨城クラフトフェア終了しました。
今年に入ってから初めてのイベント出展で
ディスプレイの準備などで
何だか色々と戸惑ってしまう始末です・・・

夜中の嵐は雷ゴロゴロ、稲妻ビカビカ
仕舞いには雹まで降ってくる始末で
フロントガラスが割れるんじゃないかと・・・

昼間の天気は2日間とも良い天気だったので
お客さんも多く来場されました。
Powレザーにお立ち寄り、お買い上げ頂いた方達
以前バイクのイベントで知り合ったOさん
沢山のお菓子の差し入れ、ありがとうございました!

次のイベントは群馬県
道の駅「ららん藤岡」での
藤岡クラフトに出展致します。
お近くの方は是非遊びに来て下さい!

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

茨城クラフトフェア終了しました。
今年に入ってから初めてのイベント出展で
ディスプレイの準備などで
何だか色々と戸惑ってしまう始末です・・・

夜中の嵐は雷ゴロゴロ、稲妻ビカビカ
仕舞いには雹まで降ってくる始末で
フロントガラスが割れるんじゃないかと・・・

昼間の天気は2日間とも良い天気だったので
お客さんも多く来場されました。
Powレザーにお立ち寄り、お買い上げ頂いた方達
以前バイクのイベントで知り合ったOさん
沢山のお菓子の差し入れ、ありがとうございました!

次のイベントは群馬県
道の駅「ららん藤岡」での
藤岡クラフトに出展致します。
お近くの方は是非遊びに来て下さい!

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2018.03.23
茨城クラフトフェアに出展します。
おはこんばんちは。
3月24日25日
茨城クラフトフェアに出展致します
場所:筑西市下館運動公園内
お近くの方は遊びに来て下さい。

では。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

3月24日25日
茨城クラフトフェアに出展致します
場所:筑西市下館運動公園内
お近くの方は遊びに来て下さい。

では。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2018.03.19
革のリップケース:メンソレータム用:革小物
おはこんばんちは。
今回も抜き型です。
さて何でしょう?

パーツを抜くと、こんな感じ!
以前はコレを革包丁とポンチを使って
切り出していましたので非常に時間が掛かっていて
もう作るのを止めようかとも思ってましたが
これでサクサクと作業が捗ります。

はい、革のリップケースです!
イベント向けの製品で以前はナチュラル色しか
置いてませんでしたが
今回からは4色揃えました。
ナチュラル色の革はイタリア産のブッテーロ。
ブラック、レッド、ブラウンはコチラもイタリア産ですが
オイルレザーのミネルバ・リスシオです。
小さな製品ですが贅沢な革を使っています!

ここで豆知識
メンソレータムは1本売りの、ちょっと高いモノ(上)と
2本入りの安いタイプ(下)が売っています。
ちょっと長さが違うんです。
どちらのタイプも、このケースには入りますが
1本入りの長いタイプの方がピッタリ収まる
作りに仕上げてあります。
因みに1本売りは日本製で
2本入りはチャイナ製らしいです・・・

サイズは、こんな感じ。
あ~あと・・・緑色のボディのリップでないと
メンソレの、お顔が出ませんので注意です。
ブルー系のボディのメンソレは顔の位置が違います。

鞄の中でリップを無くして
また買って・・・無くして・・・また買って・・・
リップが増えてしまってる方が多いようですが
このリップケースに入れておいて
バッグに付けたりベルトのループに取り付ければ
もう・・・多分・・・無くす事がないでしょう・・・?

下のホックを外してリップを取り出す仕様です。
リップを入れたままも使えるし
取り出して使う事も出来ますよ!
作りはというと
ヘリ落とし(角を滑らかに落とす)
コバ磨き(側面の磨き)
床面処理(裏側の磨き)と
一部はコーティング処理もしています。
個人的に革の切りっぱなしや
磨きの処理をしないのが嫌なのです。
ちょっとした事で手触りも良くなるし、
使う経過で革がボソボソになりにくく
見た目も良くなります!
小さい製品ですが結構マジメに作ってるんですよ~!
だって、こういう事って言わないと分かって貰えないんだもん・・・涙

はい、沢山作ったので
次のイベント「茨城クラフトフェア」に持って行くよ~!
お近くの方は遊びに来て下さい。

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

今回も抜き型です。
さて何でしょう?

パーツを抜くと、こんな感じ!
以前はコレを革包丁とポンチを使って
切り出していましたので非常に時間が掛かっていて
もう作るのを止めようかとも思ってましたが
これでサクサクと作業が捗ります。

はい、革のリップケースです!
イベント向けの製品で以前はナチュラル色しか
置いてませんでしたが
今回からは4色揃えました。
ナチュラル色の革はイタリア産のブッテーロ。
ブラック、レッド、ブラウンはコチラもイタリア産ですが
オイルレザーのミネルバ・リスシオです。
小さな製品ですが贅沢な革を使っています!

ここで豆知識
メンソレータムは1本売りの、ちょっと高いモノ(上)と
2本入りの安いタイプ(下)が売っています。
ちょっと長さが違うんです。
どちらのタイプも、このケースには入りますが
1本入りの長いタイプの方がピッタリ収まる
作りに仕上げてあります。
因みに1本売りは日本製で
2本入りはチャイナ製らしいです・・・

サイズは、こんな感じ。
あ~あと・・・緑色のボディのリップでないと
メンソレの、お顔が出ませんので注意です。
ブルー系のボディのメンソレは顔の位置が違います。

鞄の中でリップを無くして
また買って・・・無くして・・・また買って・・・
リップが増えてしまってる方が多いようですが
このリップケースに入れておいて
バッグに付けたりベルトのループに取り付ければ
もう・・・多分・・・無くす事がないでしょう・・・?

下のホックを外してリップを取り出す仕様です。
リップを入れたままも使えるし
取り出して使う事も出来ますよ!
作りはというと
ヘリ落とし(角を滑らかに落とす)
コバ磨き(側面の磨き)
床面処理(裏側の磨き)と
一部はコーティング処理もしています。
個人的に革の切りっぱなしや
磨きの処理をしないのが嫌なのです。
ちょっとした事で手触りも良くなるし、
使う経過で革がボソボソになりにくく
見た目も良くなります!
小さい製品ですが結構マジメに作ってるんですよ~!
だって、こういう事って言わないと分かって貰えないんだもん・・・涙

はい、沢山作ったので
次のイベント「茨城クラフトフェア」に持って行くよ~!
お近くの方は遊びに来て下さい。

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2018.03.15
ネコのメガネホルダー
おはこんばんちは。
今回は抜き型を作って貰いました。
にゃははははは~の
にゃん子の抜き型!

モデルのナツです。

両面を張り合わせて
シッポをギュッと引張って体に貼り付けてから
縫ってヒモを付けると、こんな感じ。
ちょっとした工夫で輪っかが出来上がります。
革という素材だから出来る工夫も色々あるのです。
コチラはネックストラップのタイプで
にゃん子のシッポの輪っかがポイント!

まぁ、そんなに慌てんなって。
タイトルにも出てるけどね。
悪魔顔も可愛いナイスショット!

輪っかにメガネを引っ掛けて
ネックストラップのメガネホルダーだよ!

コチラはピンタイプ。

ピンタイプの方が使い易いかもしれませんね。

とりあえず、まとめて作ってみました。

カラフルなクローム革でも作りましたが
コチラはコバの処理に時間が掛かりが面倒なので
気が向いた時ににしか作らないと思います。

イベント向けの製品で
とりあえず、お客様の反応を見てみたいです。
3月24日25日のイベント
「茨城クラフト」でのデビューとなりますので
お近くの方はご来場下さいませ!
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

今回は抜き型を作って貰いました。
にゃははははは~の
にゃん子の抜き型!

モデルのナツです。

両面を張り合わせて
シッポをギュッと引張って体に貼り付けてから
縫ってヒモを付けると、こんな感じ。
ちょっとした工夫で輪っかが出来上がります。
革という素材だから出来る工夫も色々あるのです。
コチラはネックストラップのタイプで
にゃん子のシッポの輪っかがポイント!

まぁ、そんなに慌てんなって。
タイトルにも出てるけどね。
悪魔顔も可愛いナイスショット!

輪っかにメガネを引っ掛けて
ネックストラップのメガネホルダーだよ!

コチラはピンタイプ。

ピンタイプの方が使い易いかもしれませんね。

とりあえず、まとめて作ってみました。

カラフルなクローム革でも作りましたが
コチラはコバの処理に時間が掛かりが面倒なので
気が向いた時ににしか作らないと思います。

イベント向けの製品で
とりあえず、お客様の反応を見てみたいです。
3月24日25日のイベント
「茨城クラフト」でのデビューとなりますので
お近くの方はご来場下さいませ!
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2018.03.10
クラフトフェア:イベント出展告知
おはこんばんちは。
色々とクラフトフェアの出展が決まってきました。
ただ、落ちたクラフトフェアも結構あります・・・
落ちてしまったモノは仕方が無いので
出れるイベントに頑張りたいと思います。
まずは3月24日25日の
茨城クラフトフェアです。

3月31日4月1日
群馬の「藤岡クラフト」

4月7日8日
静岡県の「えんの市」

5月28日29日
神奈川県の「横浜ハンドメイドマルシェ」

6月2日3日
長野県「くらふてぃあ杜の市」

とりあえず、こんな感じで出展していきますので
お近くのクラフトフェアがある方は
是非、遊びに来て下さい!
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

色々とクラフトフェアの出展が決まってきました。
ただ、落ちたクラフトフェアも結構あります・・・
落ちてしまったモノは仕方が無いので
出れるイベントに頑張りたいと思います。
まずは3月24日25日の
茨城クラフトフェアです。

3月31日4月1日
群馬の「藤岡クラフト」

4月7日8日
静岡県の「えんの市」

5月28日29日
神奈川県の「横浜ハンドメイドマルシェ」

6月2日3日
長野県「くらふてぃあ杜の市」

とりあえず、こんな感じで出展していきますので
お近くのクラフトフェアがある方は
是非、遊びに来て下さい!
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

2018.03.07
小鳥のLファスナーのミニ革財布:小さい財布
おはこんばんちは。
先日、お送りした
小鳥のLファスナーのミニ革財布です。
本体はマスタードイエローに小鳥さんはライトブルー。
ステッチは本体とモチーフの色に
それぞれの色に合わせての製作です。

コチラは色違いの小鳥さん。

内装はシンプルでセンター部分に小銭入れで
いつもの事ですが小銭入れは指が小銭に届く高さに
縫いが施してあります。
両サイドは、お札とカードが入ります。

ファスナーチェーンは
(エバーブライト:光沢研磨処理、防錆処理と両面クリア塗装処理)と
スライダーと共にYKKです。
小さな財布ですが使わないカードを整理すると
案外この財布だけで行けちゃったりしますよ~!

柔らかい革なのでフチにはプラ芯を巻いて製作し
型崩れがしにくい作りになっています。
また、このプラ芯が入ってる事で
フチの部分が硬くなりファスナーの開閉が
比較的スムーズに出来るようになっています。

さぁ、二人で仲良くお出掛けです。
お客様にも気に入って頂ければ
嬉しく思います。

小鳥のLファスナーミニ革財布は↓コチラでもご覧頂けます。
https://www.pow-leather.com/SHOP/LFW-02T.html
本体、小鳥のモチーフ、スッテッチの色が
自由に選べますので自分のオリジナルミニ財布が作れます。
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

先日、お送りした
小鳥のLファスナーのミニ革財布です。
本体はマスタードイエローに小鳥さんはライトブルー。
ステッチは本体とモチーフの色に
それぞれの色に合わせての製作です。

コチラは色違いの小鳥さん。

内装はシンプルでセンター部分に小銭入れで
いつもの事ですが小銭入れは指が小銭に届く高さに
縫いが施してあります。
両サイドは、お札とカードが入ります。

ファスナーチェーンは
(エバーブライト:光沢研磨処理、防錆処理と両面クリア塗装処理)と
スライダーと共にYKKです。
小さな財布ですが使わないカードを整理すると
案外この財布だけで行けちゃったりしますよ~!

柔らかい革なのでフチにはプラ芯を巻いて製作し
型崩れがしにくい作りになっています。
また、このプラ芯が入ってる事で
フチの部分が硬くなりファスナーの開閉が
比較的スムーズに出来るようになっています。

さぁ、二人で仲良くお出掛けです。
お客様にも気に入って頂ければ
嬉しく思います。

小鳥のLファスナーミニ革財布は↓コチラでもご覧頂けます。
https://www.pow-leather.com/SHOP/LFW-02T.html
本体、小鳥のモチーフ、スッテッチの色が
自由に選べますので自分のオリジナルミニ財布が作れます。
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。



フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

minneもご覧下さい。

| Home |