2017.07.31
藤岡クラフト終了
おはこんばんちは。
藤岡クラフトに出展して来ました!
1日目は雨降りでした・・・
最近は何処で雨が降るか分からないので
余り天気予報が当てになりませんね~。

今回も、すぐそばの出展のテコリーヌさん
ホームページはコチラです↑
チェーンメイルのサンキャッチャーが、とても素敵!

コチラはイベント出展3日前に
ちょっと変わった組み合わせの描き方で
試しに作ってみた
カービングのキーケースです。
なんと雨降りの1日目でお嫁に!
もうちょっと在庫を作ろうかな~なんて
調子に乗ってみるかな~なんて
どうするかな~・・・?

裏はシンプルにバスケットスタンプです。

ららん藤岡の観覧車!
Powパウレザーにお立ち寄りお買い上げ頂いた方たち
スタッフ様や出展者の皆様
お疲れさまでした。
また、藤岡クラフトでお会いしましょう!

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

藤岡クラフトに出展して来ました!
1日目は雨降りでした・・・
最近は何処で雨が降るか分からないので
余り天気予報が当てになりませんね~。

今回も、すぐそばの出展のテコリーヌさん
ホームページはコチラです↑
チェーンメイルのサンキャッチャーが、とても素敵!

コチラはイベント出展3日前に
ちょっと変わった組み合わせの描き方で
試しに作ってみた
カービングのキーケースです。
なんと雨降りの1日目でお嫁に!
もうちょっと在庫を作ろうかな~なんて
調子に乗ってみるかな~なんて
どうするかな~・・・?

裏はシンプルにバスケットスタンプです。

ららん藤岡の観覧車!
Powパウレザーにお立ち寄りお買い上げ頂いた方たち
スタッフ様や出展者の皆様
お疲れさまでした。
また、藤岡クラフトでお会いしましょう!

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

2017.07.27
L字ファスナーのミニ財布のカスタム仕様
おはこんばんちは。
先日、お送りした
L字ファスナーのミニ財布のカスタム仕様です。
革はイタリア産のミネルバ・リスシオで
糸の色は紫での希望でした。
紫の糸はHPで定番になっていませんが
以前のオーダーでの用意がありました。
なかなか、この組み合わせも良い感じです。

で、内側のカスタムなんですが、
カード入れを左右に2箇所づつ
スリッドタイプで追加してあります。
と、ファスナーの布の色が本体と同じブラック色と
金属部分がシルバー色に変更されています。

カード入れが、有か無いかには関わらず
内貼りをする事でファスナーの布部分が隠れるので
いい感じになります。

ちょっとしたブローギングの飾りもお洒落になっていて
小さい財布ですが案外収納力があります。
お客様にも、とても気に入って頂けたので
嬉しく思います。
定番品は↓HPからご覧いただけます。
L字ファスナーのミニ財布
http://www.pow-leather.com/SHOP/LFW-01.html

コチラも宜しくお願い致します↓
今週末(7月29日30日)は【藤岡クラフト】に出展致します。
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

先日、お送りした
L字ファスナーのミニ財布のカスタム仕様です。
革はイタリア産のミネルバ・リスシオで
糸の色は紫での希望でした。
紫の糸はHPで定番になっていませんが
以前のオーダーでの用意がありました。
なかなか、この組み合わせも良い感じです。

で、内側のカスタムなんですが、
カード入れを左右に2箇所づつ
スリッドタイプで追加してあります。
と、ファスナーの布の色が本体と同じブラック色と
金属部分がシルバー色に変更されています。

カード入れが、有か無いかには関わらず
内貼りをする事でファスナーの布部分が隠れるので
いい感じになります。

ちょっとしたブローギングの飾りもお洒落になっていて
小さい財布ですが案外収納力があります。
お客様にも、とても気に入って頂けたので
嬉しく思います。
定番品は↓HPからご覧いただけます。
L字ファスナーのミニ財布
http://www.pow-leather.com/SHOP/LFW-01.html

コチラも宜しくお願い致します↓
今週末(7月29日30日)は【藤岡クラフト】に出展致します。
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

2017.07.25
今週末は藤岡クラフトと他のイベント情報
おはこんばんちは。
今週末(7月29日30日)は
【藤岡クラフト】に出展致します。
クリック↑出展者情報
お近くの方は是非遊びに来て下さい。
道の駅:ららん藤岡←クリックで開催場所を確認

Powパウレザーの今後の出展イベントです。
【藤岡クラフト】 (7月29月30日) (群馬県) ららん藤岡(道の駅ふじおか)
【クラフトパーティー in北軽井沢】 (8月12・13日)(群馬県) 北軽井沢交差点グラウンド
【木曽の手仕事市】 (8月26・27日) (長野県) 旧中山山道:木曽福島
【駒ヶ根もみじクラフト】 (9月3・4日)(長野県) 森と水のアウトドア体験広場
【越後妻有クラフトフェア】 (9月日9・10日) (新潟県) ニューグリーンピア
【浜名湖アート・クラフトフェア】 (9月日16・17日) (静岡県)浜名湖ガーデンパーク
【北軽井沢の杜クラフト】 (9月30日10月1日)(群馬県)浅間ハイランドパーク池周辺
【那須あーとクラフトフェア】 (10月7日8日)(栃木県)コミュニティガーデン那須倶楽部
【アートクラフトin市原】 (11月11日12日) (千葉県) 上総更級公園イベント広場
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

手作り革製品のPowパウレザーのホームページ
http://www.pow-leather.com/←クリック
ハンドメイド レザーウォレット:革財布や長財布、
レザーバッグ(革鞄)レザーカービングの通販
今週末(7月29日30日)は
【藤岡クラフト】に出展致します。
クリック↑出展者情報
お近くの方は是非遊びに来て下さい。
道の駅:ららん藤岡←クリックで開催場所を確認

Powパウレザーの今後の出展イベントです。
【藤岡クラフト】 (7月29月30日) (群馬県) ららん藤岡(道の駅ふじおか)
【クラフトパーティー in北軽井沢】 (8月12・13日)(群馬県) 北軽井沢交差点グラウンド
【木曽の手仕事市】 (8月26・27日) (長野県) 旧中山山道:木曽福島
【駒ヶ根もみじクラフト】 (9月3・4日)(長野県) 森と水のアウトドア体験広場
【越後妻有クラフトフェア】 (9月日9・10日) (新潟県) ニューグリーンピア
【浜名湖アート・クラフトフェア】 (9月日16・17日) (静岡県)浜名湖ガーデンパーク
【北軽井沢の杜クラフト】 (9月30日10月1日)(群馬県)浅間ハイランドパーク池周辺
【那須あーとクラフトフェア】 (10月7日8日)(栃木県)コミュニティガーデン那須倶楽部
【アートクラフトin市原】 (11月11日12日) (千葉県) 上総更級公園イベント広場
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

手作り革製品のPowパウレザーのホームページ
http://www.pow-leather.com/←クリック
ハンドメイド レザーウォレット:革財布や長財布、
レザーバッグ(革鞄)レザーカービングの通販
2017.07.19
x70のカメラグリップを作ってみた。
おはこんばんちは。
今回は、ちょっとした趣味での工作です。
はい、何でしょう?
オーブンで焼く粘土(フィモ)で作ってみました。
ある程度、形を作って焼いた後に
ヤスリなどで形を整えました。

分かってはいましたがオーブンで焼いた後は
水分が抜けるので、ちょっと小さくなるのですね。
思ったほど小さくはなりませんでしたが
何か他に良い素材があったら作り直そうかと。
革を薄く漉いて貼り付けると出来上がり

元々のカメラは、こんな感じです。
フジフイルムのX70です。
元のカメラの写真を撮ってないので
コチラの画像はネットからの拾い物です。
グリップ部分は薄く、そのまま持っていると
いつか落としそうな・・・

で、取り付けると、こんな感じです。
小さくなった分、やっぱり隙間が・・・
両面テープで付けてるんで
微妙に動きますが、直ぐにポロリと取れる事も無さそうです。
けど、かなり握りが安定しましたが、
強く握ると、やっぱりビミョ~に動きます・・・

レンズの前にはペンタックスのフジツボフードと
保護フィルターを付けてあります。
元のX70と比べると、だいぶ雰囲気が違って
なかなか、カッコイイと思います。
因みにコチラは商品としては作りませんので
注文などは受けません。
型も作れないので同じ物が作れないし
作りも完成度も微妙だしね・・・

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

今回は、ちょっとした趣味での工作です。
はい、何でしょう?
オーブンで焼く粘土(フィモ)で作ってみました。
ある程度、形を作って焼いた後に
ヤスリなどで形を整えました。

分かってはいましたがオーブンで焼いた後は
水分が抜けるので、ちょっと小さくなるのですね。
思ったほど小さくはなりませんでしたが
何か他に良い素材があったら作り直そうかと。
革を薄く漉いて貼り付けると出来上がり

元々のカメラは、こんな感じです。
フジフイルムのX70です。
元のカメラの写真を撮ってないので
コチラの画像はネットからの拾い物です。
グリップ部分は薄く、そのまま持っていると
いつか落としそうな・・・

で、取り付けると、こんな感じです。
小さくなった分、やっぱり隙間が・・・
両面テープで付けてるんで
微妙に動きますが、直ぐにポロリと取れる事も無さそうです。
けど、かなり握りが安定しましたが、
強く握ると、やっぱりビミョ~に動きます・・・

レンズの前にはペンタックスのフジツボフードと
保護フィルターを付けてあります。
元のX70と比べると、だいぶ雰囲気が違って
なかなか、カッコイイと思います。
因みにコチラは商品としては作りませんので
注文などは受けません。
型も作れないので同じ物が作れないし
作りも完成度も微妙だしね・・・

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

2017.07.15
革のペンスタンド
おはこんばんちは。
先日、お送りしたペンスタンドです。
革はミネルバ・リスシオのブラウンで
糸はゴールドブラウンです。
↓HPからご覧頂けます。
【革のペンスタンド】http://www.pow-leather.com/SHOP/PS-01.html

革と革の間に固めの心材を
曲げながら張り合わせて作ります。

ペンを立てると、こんな感じ。

横から~。

普段、財布などのように手に取って使う物ではないので
たまに柔らかい布で優しくスリスリと磨いてあげると
だんだん良い艶が増していきます。

デスクの上を、ちょっとお洒落にして
お気に入りのペンで飾ってみてはどうでしょう!
お客様にも気に入って頂ければ幸いです。

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

先日、お送りしたペンスタンドです。
革はミネルバ・リスシオのブラウンで
糸はゴールドブラウンです。
↓HPからご覧頂けます。
【革のペンスタンド】http://www.pow-leather.com/SHOP/PS-01.html

革と革の間に固めの心材を
曲げながら張り合わせて作ります。

ペンを立てると、こんな感じ。

横から~。

普段、財布などのように手に取って使う物ではないので
たまに柔らかい布で優しくスリスリと磨いてあげると
だんだん良い艶が増していきます。

デスクの上を、ちょっとお洒落にして
お気に入りのペンで飾ってみてはどうでしょう!
お客様にも気に入って頂ければ幸いです。

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

2017.07.11
ナツ♀14歳になりました。
おはこんばんちは。
7月でウチのナツ♀が14歳になりました。
まだまだ元気です。
これからも元気に長生きして欲しいです!
適当に画像を貼っときます。
にゃんだよ。

付いて来るにゃよ。

顔のお手入れ。

ニャンのまつ毛は綺麗なんだな。

ガウ~~~。

あし~~~・・・いや?手~~~~?

まん丸な目。

ジー・・・・

確認。

せーの。

ヨイショ!

落ち着くにゃ~~~。

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

7月でウチのナツ♀が14歳になりました。
まだまだ元気です。
これからも元気に長生きして欲しいです!
適当に画像を貼っときます。
にゃんだよ。

付いて来るにゃよ。

顔のお手入れ。

ニャンのまつ毛は綺麗なんだな。

ガウ~~~。

あし~~~・・・いや?手~~~~?

まん丸な目。

ジー・・・・

確認。

せーの。

ヨイショ!

落ち着くにゃ~~~。

ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

2017.07.06
プレーンタイプのラウンドファスナー長財布
おはこんばんちは。
新潟三条クラフトフェアの時に注文を頂いた
ラウンドファスナーの長財布です。
革はオイルレザーのミネルバ・リスシオのブラウンと
糸の色はダークブラウンです。

何も飾りの無いプレーンタイプは定番ではやっていませんが
実は前から全ての財布のタイプで揃えたいとは思ってました。
思ってただけで、やって無いのです・・・

内装は両側に縦型のカード入れで
1つのポケットに2枚づつ計12枚入り
センターの小銭入れの両サイドは
スリッドのポケットがあります。
小銭入れ部分は底上げで縫いが施してあり
小銭に指が届く高さの仕様です。
マチも広く取ってあり財布が大きく開くので
使い易くなってますよ!
もう一つ、小銭入れのファスナーのスライダーはロック付きなので
財布を開けた時に小銭入れのマチの部分が両側に引っ張られても
ファスナーが、ちょこっと開く事がありません!
ちょっとした事なんだけど大事なんだな。

お客様からもご連絡を頂きました。
使い込んでツルツルのテカテカにしてあげて下さい!
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

新潟三条クラフトフェアの時に注文を頂いた
ラウンドファスナーの長財布です。
革はオイルレザーのミネルバ・リスシオのブラウンと
糸の色はダークブラウンです。

何も飾りの無いプレーンタイプは定番ではやっていませんが
実は前から全ての財布のタイプで揃えたいとは思ってました。
思ってただけで、やって無いのです・・・

内装は両側に縦型のカード入れで
1つのポケットに2枚づつ計12枚入り
センターの小銭入れの両サイドは
スリッドのポケットがあります。
小銭入れ部分は底上げで縫いが施してあり
小銭に指が届く高さの仕様です。
マチも広く取ってあり財布が大きく開くので
使い易くなってますよ!
もう一つ、小銭入れのファスナーのスライダーはロック付きなので
財布を開けた時に小銭入れのマチの部分が両側に引っ張られても
ファスナーが、ちょこっと開く事がありません!
ちょっとした事なんだけど大事なんだな。

お客様からもご連絡を頂きました。
使い込んでツルツルのテカテカにしてあげて下さい!
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

2017.07.03
蓼科縄文てづくり市終了
おはこんばんちは。
蓼科縄文てづくり市に行って来ました。
ロケーションは最高です!
搬入は大変です・・・
1日目は雨、どしゃ降りだったり小雨になったりでした。
お客さんも、この雨じゃ来ないよねって言っても
来て下さる方達も居るんです!(ありがとう)
2日目は曇りでしたが、お客さんも少しだけ・・・
雨のせいでは無いのですね・・・

けどね集まった出展者は凄く良いメンバーだったんですよ!
なので、とても勿体無い
お客さんも来て頂ければ凄く楽しめるイベントだったんだけどな~っと
思ったイベントです。
来年はどうなるでしょう?
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

蓼科縄文てづくり市に行って来ました。
ロケーションは最高です!
搬入は大変です・・・
1日目は雨、どしゃ降りだったり小雨になったりでした。
お客さんも、この雨じゃ来ないよねって言っても
来て下さる方達も居るんです!(ありがとう)
2日目は曇りでしたが、お客さんも少しだけ・・・
雨のせいでは無いのですね・・・

けどね集まった出展者は凄く良いメンバーだったんですよ!
なので、とても勿体無い
お客さんも来て頂ければ凄く楽しめるイベントだったんだけどな~っと
思ったイベントです。
来年はどうなるでしょう?
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。


フェイスブックもやってます。「いいね登録」をして頂けると励みになります。

| Home |