fc2ブログ
2016.06.27 マネートレイ
おはこんばんちは。

知り合いから頼まれたマネートレイです。
バスケットスタンプが良い感じです。
マネートレー:カルトン

お金を乗せると、こんな感じ。
マネートレー:カルトン

初めて作ったので、どうかな~なんて思ったんですが、
気に入って貰えたようです。
マネートレー:カルトン

トレイを2枚買って来て、ちょっと加工してから
間に革を挟み込んでクランプで固定して
形を作っています。

革と革の間には厚紙のような
心材を挟み込んで接着してあるんで
案外カチカチの仕上がりです。

モニターでバスケットスタンプ見てると
目がチカチカすんな~
マネートレー:カルトン

ちゃんとした木型を作った方が
作る時に便利なんだけど
自分で作るにも電動糸ノコとかないしな~
手切りで糸ノコでやるのも面倒だし・・・
どうすっかな?

後には、さりげなく刻印。
マネートレー:カルトン
ではまた。

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



フェイスブックもやってます。
ブログ

おはこんばんちは。

一眼レフカメラ用のカメラストラップです。
センターラインに、ちょっと小細工をしてみました。
一眼レフ・カメラ用・ネックストラップ

モノが長いんで、どうやって写真を撮ろうかと・・・
ちょっとづつ角度を変えたり。
カメラ:ネックストラップ

動かしてみたりして撮ってみました。

因みにカメラはフイルム一眼レフのミノルタα-7です。
撮ってるカメラはペンタックスのK-rです。
α-7が居なかったらカメラに取り付けた写真が撮れなかったのです・・・・・

レザーストラップ(革の端から端まで)
本体の全長は約69cmで
ネックパッド部分は約34cmです。
一眼レフ・カメラ用・ネックストラップ

先端部分は、こんな感じ。
カメラとの取り付け部分はPPテープで
長さの調整が出来るようになってます。
一眼レフ・カメラ用・ネックストラップ

ネックパッドは取り外しが可能です。
一眼レフの場合は重さがあるのでネックパッドを付けた方が
首への負担が軽減されますが、
小ぶりなミラーレスカメラやコンパクトデジカメなどの場合は
ネックパッドは無くても十分だと思います。

その時のカメラや気分に合わせて
本体カメラストラップ部分だけでも
使い分けが出来るようになっています。
カメラ:ネックストラップ

今回の製品の色は
チャコールグレーにマスタードイエローの組み合わせですが
他にも色々な組み合わせが可能です。

革の種類はイタリアンレザーのクローム革で、
革のカラーの種類は前回のブログで載せた
L字ファスナーのミニ財布の記事をご覧下さいませ。
一眼レフ・カメラ用・ネックストラップ

色の組み合わせで、もっとポップな雰囲気にも作れますので、
もっとラフにオシャレにカメラを持ちたいと言う
カメラ女子たちにもお勧めです。

もう2,3個、別のカラーバリエーションを作って
HPにもアップ出来たらと思います。
カメラ:ネックストラップ
ではまた。

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



フェイスブックもやってます。
ブログ



おはこんばんちは。

L字ファスナー:ミニ財布
ネコ、ウサギ、クジラ、トリ、ハートからお選び頂けます。
L字ファスナー:ミニ財布:ネコ、クジラ、ウサギ、トリ、ハート

カラーはイタリア産のクロームレザーで
8色から本体と動物のモチーフを
好みの色の組み合わせで製作出来ます。

今まで製作してきたタンニン鞣しの革とは雰囲気が違い
柔らかな革で色もポップな感じです。
とりあえずクローム革の製品の第一号で
それぞれのページが出来上がりしだいHPにアップ致します。
L字ファスナー:可愛いミニ財布:ネコ、クジラ、ウサギ
ではまた。

【追加】
HPへアップしました。
L字ファスナー・ミニ財布
クリックで↓それぞれのページが開きます。
ネコ ウサギ クジラ 小鳥 ハート

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



フェイスブックもやってます。
ブログ


おはこんばんちは。

6月11日に「善光寺びんずる市」に出展致します。
初めて出展するイベントで
1日のみの開催となtっています。

1日だけのイベントなのに
何か週間天気予報では雨っぽいんだけど・・・
アクセス←はコチラからどうぞ!
善光寺びんずる市

ではまた。

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



フェイスブックもやってます。
ブログ