fc2ブログ
おはこんばんちは。

以前に紹介したハーフウォレットですが
ホームページに、やっと載せました・・・

詳しくは↓コチラからご覧下さい!
ブローギングのハーフウォレット:二つ折り革財布
ハーフウォレット:二つ折り革財布:手作り

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



フェイスブックもやってます。
ブログ


おはこんばんちは。

先日送ったミドルウォレットです。
定番のホック仕様の部分を
唐草コンチョのオプションに替えてあります。
ミドルウォレット:革財布

HPでは特に書いてませんが、
革はイタリア産のミネルバ・リスシオという
革を使っています。
ミドルウォレット:革財布

オイルが、たっぷり入ったオイルレザーなので
後からオイルを塗り込む必要がありません。
そのまま使い続けるとツルツルのテカテカに
経年変化していきます。
ミドルウォレット:唐草コンチョ

通常のシンプルなホックタイプと
ちょっと違う印象でコチラも良い感じです。
お客様に気に入って頂ければ幸いです。
ミドルウォレット:唐草コンチョ

製品はコチラ↓のページからご覧頂けます。
シンプルなセンターフラップの革財布
ではまた。

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



フェイスブックもやってます。
ブログ



おはこんばんちは。

今回は少し前に完成した口金式のハンドバッグです。
初めて製作する物は型紙作りに、かなり時間が掛かります。

鞄を作るのが結構楽しくなって来ましたが、
僕がバッグを作りたいな~と思ったキッカケは
長野の鞄職人の方と大阪の鞄職人の方の作品を見て
自分も、こんなのが作れるようになりたいと思ったのです。
少しづつですが色んな形の物が作れるように
もっと勉強ですね!
口金式レザーバッグ:革鞄1

好みの大きさの口金が、なかなか無かったので
一番理想的な大きさを買って来て
好みの大きさになるように穴の位置を
少し変えて加工してみました。
口金式レザーバッグ:革鞄2

最初、何も考えず型紙を製作してたら
全部ミシンで縫えないんだね・・・
縫えるのかな?僕が出来ないだけ?
特殊なミシンがあれば出来んの?
一人で考えてると分からない事が色々です・・・
口金式レザーバッグ:革鞄3

サイズは本体の部分で約W24cm×H18.5cm×D15.5cmで、
ちょっと大きめで色々と詰め込めます。 
口金式レザーバッグ:革鞄5

パコっと開くと、こんな感じです。
どうでしょう?
口金式レザーバッグ:革鞄4
ではまた。

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



フェイスブックもやってます。
ブログ

おはこんばんちは。

森×ART VOL6終了しました。
ちょっとだけ雨が降ったけど問題無い程度でした。

お客さんも、思ってたより来場してくれましたが
凄く多い訳ではありません・・・笑

ウチのブログを見て足を運んでくれたお客様もいまして
とてもありがたいです。

出展者もブログや、なんやらで地道に宣伝する事も
イベントを盛り上げるのに大切ですね!
森×ART

で、今回お話させて頂いた作家さん
「Grande tileさん」
蝶のモチーフで良い感じです。
作りも丁寧で繊細!
森×ART

お隣のブースの「sakaki陶工房さん」
にゃ~、ニャ~、にゃ~、ニャ~
ネコだらけ~!
森×ART
ちゃんと肉球もあるよ~。カワイイ!
森×ART
今回はこんな感じで終了です。
ではまた。

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



フェイスブックもやってます。
ブログ