fc2ブログ
おはこんばんちは。

バイカーズ・ウォレットを復活させようかと・・・

スタンダード タイプのバイカーズウォレットです。
実は、もっと変更してゴテゴテの感じにして
作り変えようと色々考えてたんですけど・・・
バイカーズ・レザーウォレット

色々ゴチャゴチャとデザインを描いてたら
あれも違う、コレも違う、こんなの要らないなんてしてたら
結局スタンダードなモノに戻ってしまった・・・汗
バイカーズ・レザーウォレット

ただ細かい箇所のパーツの大きさとかデザインの変更をしていまして
シンプルなりに以前のモノより全体でバランスが良くなったと思っています。
バイカーズ・レザーウォレット

なるべくなら今年中にはページを作って復活させよう!
ではまた。

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



おはこんばんちは。

やさとクラフト終了しました。

3日間の最終日だけ雨降っちゃいました。
会場が以前とが変わってしまい
お客さんの入りが減ってしまうかな~と思ってましたが、
まずまずな感じでした。
と言っても多い訳ではありませんけど・・・
やさとクラフト2015

お昼時になると、みんな栄養補給で飲食店に行ってしまいます。
ちょっと飲食ブースとクラフトブースが離れすぎてんで
クラフトブース側に人が居なくなります。
やさとクラフト2015

工人船工房さんの竹細工です。
丁寧で繊細な作りだったので写真を撮らせてもらいました。
やさとクラフト2015

こちらは「つちやがらす」さん
これカワイイ!
けど僕が首から提げても似合いませんけど・・・
やさとクラフト2015

今日のワン子
笑ってるね!
やさとクラフト2015

年賀状を販売していた地元の郵便局のブースでは
4匹のニャン子の里親探しもしてました。
ヤバイ、ヤバイ、ナデナデしてると
連れて帰りたくなってしまいます。
やさとクラフト2015

今年のイベント出展は、これで終わりです。
来年は、何処に出展するかな~・・・?
ではまた。

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



おはこんばんちは。

ちょっと新しい財布を作ってみた。
パーフォレーションとピンキングを組み合わせた
ブローギング・デザインのハーフウォレットです。

革はイタリアのオイルレザーの黒で
糸は赤にしてみました。

何か黒の革で作ると赤の糸で組み合わせてしまう
自分が居ます・・・

コンチョを付けてみた・・・
ん~これは、これで良い感じ
ブローギング・ハーフウォレット

やっぱ、やーめた。
シンプルにホックだけのデザインに変更。

どちらが良い悪いという訳ではないのですが、
好みの問題です。
今の自分の気分はホックの方が、しっくりと感じただけ。
ブローギング・ハーフウォレット
ご覧の皆さんは、どっちが好みでしょう?

ではまた。

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村


おはこんばんちは。

イベント出展のお知らせです。
11月21日~23日
やさとクラフトフェア」に出展致します。

今回から場所が変わり
会場が旧有明中学校となります。
下記↓地図を参照して下さい。

またはグーグルさんで旧有明中学校で検索をすると
確認出来ます。

やさとクラフト案内地図


↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村


おはこんばんちは。

吉田公園クラフトフェア終了しました。

何回も出展してるけど
今回、一日目からお客さんが沢山来場してくれました。

あれ?吉田って、こんなにお客さんが来る
イベントだったけ・・・?
吉田公園クラフトフェア2015

一日目と二日目は良い天気!
三日目は雨が降っちゃったけどね。
吉田公園クラフトフェア2015

二日目の早起き散歩
公園内の散歩コースで丘の上から
開店前の会場です。
吉田公園クラフトフェア2015

イベントとは関係ない写真ばっか・・・
野良ちゃん目が合うと逃げちゃいました。
吉田公園クラフトフェア2015

クモ、デカっ。
吉田公園クラフトフェア2015

池にはカモ?も居ます。
吉田公園クラフトフェア2015

こんなのも居ました。サギ?
吉田公園クラフトフェア2015

このイベントはワン子を連れて来るお客さんが
沢山来場されています。
お立ち寄り頂いたお客様の愛犬たち

何々、クンクン
吉田公園クラフトフェア2015

カバンの中で眠そうです。
吉田公園クラフトフェア2015

ふわふわの、まん丸お目目です。
吉田公園クラフトフェア2015
こんな感じで楽しませて頂き無事終了!(笑)
ではまた。

↓宜しければポチッとお願い致します。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村