fc2ブログ
はい今回は、お手伝いの仕事です。

ラウンドファスナーとロングウォレットの仕立てです。
コチラは2人で革屋さんを運営していまして、

実は前回のラウンドファスナーのウォレットを作るにあたり
色々とアドバイスを頂いたのが、このお二人でございます。

そんでオイラがラウンドファスナーのウォレットが
作れるようになったんで、お手伝いとなったわけです。

近くに、このような仲間が居ると
色々な相談や刺激を貰えたりと、有難いですね!

黒いのはサメの革で
茶色いのはアンティーク加工で、
なかなか面白い事をやってます!

僕も色々革をイジって加工して試行錯誤中!
何か面白いモノが出来ないかな~・・・?
ウォレット120923

と、Pow(パウ レザー)のイベントのお知らせです!

9月29日30日
「北軽井沢の杜クラフトフェア」に出展です。
場所:群馬県/浅間ハイランドパーク

温もりあふれる作品とクリエーターが
アナタとの出会いを待っています。
      ↑
宣伝チラシのキャッチコピー、そのまま~・・・汗
初出展のSRミーティングに行って来ました。

1日だけのイベントですが
結構な数のSRが集まって来ました

皆さん個性的なSRばかりでカッコ良いです。
ん~オイラも単気筒バイクに買い替えたくなって来ました・・・
大きな排気音は好みでは無いですが、
単気筒の心地良いパルス感が結構好きです!
SRミーティング1

出展もウェア屋さんからパーツ屋さん、革屋さんなど色々です。
SRミーティング2

ステージではジャンケン大会などもありました。
Pow(パウ レザー)も提供品を出しまして、
ステージの上で、お店のPRをして下さいと言われましたが、
沢山の人の前で、喋るのが苦手なので、
司会者の方にお任せで~す・・・汗
SRミーティング4

短い時間でしたが、楽しい時間を過ごせました。
お買い上げ、ご覧頂いた、お客様ありがとうございます。

朝だけ見えてた富士山は雲でずっと隠れてました。
朝に写真を撮っておけば良かったな~・・・
SRミーティング3


まずは、イベントのお知らせです。

いよいよ9月16日(日)に
山梨県・山中湖交流プラザ「きらら」
「SRミーティング」に初出展いたします!!!

ちなみにPow(パウ レザー)と申します。
SR乗りの方達、宜しくお願いいたします。

初めてのイベントなんで、どんな感じか分かりませんが、
かなり楽しみにしていました。

SR乗りの皆さん、お気を付けて来て下さい!


で、こちらは前回の続きで、
ハートのハーフウォレットです。
赤い~のに続き、茶色い~のが完成!
糸は黄色で仕立ててみました。
落ち着いた色で一番無難な色ですね。
リスシオ・ハートウォレット1

で、茶色い~のに続き黒い~のも完成!
糸は赤で仕立てました。
ハートの可愛いデザインですが
黒の革で製作すると結構ワイルドな感じ?
リスシオ・ハートウォレット2

で、全部で4色揃いました。
ナチュラルは前からあるモノなので
結構、焼けて経年変化しています。
リスシオ・ハートウォレット3
色革で他のサンプルも、ドンドン作ってHPに
アップして行こうと思います。

では、SRミーティングでお会いしましょう!


-----手作り革製品のPow(パウ レザー -----
ご依頼頂いたラウンドファスナー ウォレットその後です。

まずは内装です。
試作で気に入らなかったカードを出し入れする時の
ファスナーへの引っ掛かりや小銭入れ部分の底上げと、
マチの広がりや全体のサイズの修正を行いました。
ラウンドファスナー0910-2

ファスナーを付けた裏側は余り見せたくないですが、
アメ豚に中生地を貼り付け、ヘリ返しています。

ウォレットちゃん
「いや~ん、そこまで見せないで・・・」
オイラ
「これから外革張って綺麗に着飾ってやるぜ~」
ラウンドファスナー0910-3

スイマセンでした。
はい、
で、仕立て終了!

手前側は2列3段のカードケースで
ポッケにゴッソリとカードが入れられます。

真ん中は小銭入れで手を奥まで入れないで
小銭が取り出せる仕様でございます。
画像では見えませんが小銭入れの両サイドには
マチ無しのポケットがあり領収書などが入れられます。

一番後ろは札入れと縦型カードポケットです。
良く使うカードは、ここかな~。
ラウンドファスナー0910-4

完成画像、その1です。
ラウンドファスナー0910-1

角度を変えて、その2でございます。

ご依頼者様は喜んで頂けましたが、
お母様へのプレゼントだそうです。
お母様が気に入って頂ければ良いのですが・・・?
ラウンドファスナー0910-5

そしてコチラは新たな革で作った
ハートのハーフウォレットのサンプルです。

今までの問屋さんで一度買ったレッドとライトブラウンの革は
2回目に買いに行った時に無くなっていた為、
色革は、どうしよっかな~なんて思ってました。

そして今回、定番にしようと思っている革が
コチラのオイル系の革です。
発色の良いレッドです。
オイルが、かなり入ってるので使い込むと、
かなりの経年変化とツヤが楽しめると思います。

他にブラウンとブラックを購入しましたが、
次のイベントまでにサンプル作りを
間に合わせたいと思ってたんですが、
色々あって作業が遅れてしまってます。
ん~間に合うかな・・・・・?
ハート・レッド

次のPow(パウ レザー)のイベントは
9月16日の
「SRミーティング」初出展です!!!
場所:山梨県 山中湖交流プラザ「きらら」

SR乗りの皆さん初出展ですが宜しくお願いいたします。
お気を付けて来て下さ~い!
駒ヶ根もみじクラフト終了しました。

去年は台風でしたが今年は天気も良く
沢山のお客さんも来場して下さいました。

Pow(パウ レザー)は去年と同じウッドデッキの場所で出展です。
駒ヶ根もみじ1

奥も出展がダ~~~っと並びます。
駒ヶ根もみじ2

隣は着せ替えサボテンや雑貨を扱う
Nolaris-Claris」さん
駒ヶ根もみじ3

アイスコーヒーをあげてら、お返しでソフトクリーム貰っちった
ごちそうさまでした!
駒ヶ根もみじ8

コチラは木工の「Rinne Craft」さん
何度も会ってるけどブログでは
始めての紹介だったかな?
駒ヶ根もみじ4

長野の革屋さん「エスペディエンテ」のT夫妻が、ご来場してくれました。
スゴク会いたかった方です。
何か男2人で女子トークのように話に盛り上がってしまいましたが、
時間があれば、もっと色んな事を話したかったな~!!!
お土産も頂き、おいしかったです。
ありがとうございます。
駒ヶ根もみじ9

最後に動物シリーズ!
「Ag-ee」さんのワニ(笑)
駒ヶ根もみじ5

Chikusa Art」さんのマケ
眠いのか暑いのかグッタリです。
駒ヶ根もみじ6

コチラもグッタリの
錬樹工房」のジュア
駒ヶ根もみじ7

元気なのは自然のサル!
手に小魚持って洗ってます。
ゴシゴシと一生懸命に洗ってました。
ヌルヌルが、かなり気になるようで、
とにかく洗う、洗い猿ちゃんでした。
さてオイラも生きてく為に頑張りますか!
駒ヶ根もみじ10


次は9月16日の
「SRミーティング」初出展です!!!
場所:山梨県 山中湖交流プラザ「きらら」
   (山梨県南都留郡山中湖村平野479-2)