2012.07.31
糸の棚だよ!
はい、今回は木の板にボルトをダ~~~っと
差し込み壁に装着。
ミシンを買ってから糸の番手が増えて、
手縫いで使ってた1番と5番に加えて、
ミシンで使う8番と20番を新たに買い足したので
結構、置き場に困ってました。
糸って結構、かさばります。

そんで糸を、このボルトに差し込むと
こんな感じで整理整頓!イイ感じでしょ。
ただ本当は5番と8番と20番だけミシンの後ろに
置いておこうと思ったんですが
手縫いで良く使う1番もコッチに置く事にしました。
なので当初3段だけ作るつもりで材料を買ってきてたんで、
1段分、また材料を買いに行かなくてはって感じです・・・汗
また気が向いたら材料を買いに行くかな?

-----手作り革製品のPow(パウ レザー)-----
差し込み壁に装着。
ミシンを買ってから糸の番手が増えて、
手縫いで使ってた1番と5番に加えて、
ミシンで使う8番と20番を新たに買い足したので
結構、置き場に困ってました。
糸って結構、かさばります。

そんで糸を、このボルトに差し込むと
こんな感じで整理整頓!イイ感じでしょ。
ただ本当は5番と8番と20番だけミシンの後ろに
置いておこうと思ったんですが
手縫いで良く使う1番もコッチに置く事にしました。
なので当初3段だけ作るつもりで材料を買ってきてたんで、
1段分、また材料を買いに行かなくてはって感じです・・・汗
また気が向いたら材料を買いに行くかな?

-----手作り革製品のPow(パウ レザー)-----
2012.07.28
素材色々
今日は、なんとなく浅草まで行って来ました。
直ぐに必要な訳でもないんだけど、
お盆に入ると、色んな店が閉まってしまうので・・・
けどチョコチョコと色々と買うと
結構な値段になりますな~。
ちなみに今週に注文を出した革は、
在庫が切れてるモノがあり
盆明けの入荷だと連絡がきました。
もうチョット早かったら在庫あったらしです・・・汗
やっぱり、お盆前なので色んな業者が多めに発注をしてるそうです。

糸はミシンで使おうと、今のところ上も下も8番を使ってましたが、
下糸で20番を試してみようと買ってみました。
針も細いモノを試したく余分に買ってしまいました。
色々裏道を探険してるとYKKのデカイ看板を発見!
ドアを開け、小売をしてるか聞いてみると、
してないと言われましたが、
別の小売をしている問屋さんを教えて下さいました。
「それって〇〇さんですか~」って聞いたら、
「違うよ〇〇さんより安く買えるよ~」なんて事を!!!
わ~い!ありがとうございま~す!
以前まで買ってた問屋屋さん以外に
ファスナーを売ってる問屋さんを探してたので、
とっても感謝です!
いざ行ってみると問屋さんってのは
一般の人が行くと入りずらい雰囲気なんですよね!
僕は平気で入って行っちゃいますけど。
そして今まで使った事の無いコイルファスナーについて
色々と質問させて貰って、色々教わっちゃいました!
ん~今度からココで買わせて頂こうと思いました。
まだまだ隠れた良い問屋さんが沢山あるはずなので、
今度また浅草方面へ行ったら、チョコチョコ探険してみよう~!
やっぱ地道に足で探すのが良いですね。
ネットでは調べられない発見が沢山あるはずです。
-----手作り革製品のPow(パウ レザー)-----
直ぐに必要な訳でもないんだけど、
お盆に入ると、色んな店が閉まってしまうので・・・
けどチョコチョコと色々と買うと
結構な値段になりますな~。
ちなみに今週に注文を出した革は、
在庫が切れてるモノがあり
盆明けの入荷だと連絡がきました。
もうチョット早かったら在庫あったらしです・・・汗
やっぱり、お盆前なので色んな業者が多めに発注をしてるそうです。

糸はミシンで使おうと、今のところ上も下も8番を使ってましたが、
下糸で20番を試してみようと買ってみました。
針も細いモノを試したく余分に買ってしまいました。
色々裏道を探険してるとYKKのデカイ看板を発見!
ドアを開け、小売をしてるか聞いてみると、
してないと言われましたが、
別の小売をしている問屋さんを教えて下さいました。
「それって〇〇さんですか~」って聞いたら、
「違うよ〇〇さんより安く買えるよ~」なんて事を!!!
わ~い!ありがとうございま~す!
以前まで買ってた問屋屋さん以外に
ファスナーを売ってる問屋さんを探してたので、
とっても感謝です!
いざ行ってみると問屋さんってのは
一般の人が行くと入りずらい雰囲気なんですよね!
僕は平気で入って行っちゃいますけど。
そして今まで使った事の無いコイルファスナーについて
色々と質問させて貰って、色々教わっちゃいました!
ん~今度からココで買わせて頂こうと思いました。
まだまだ隠れた良い問屋さんが沢山あるはずなので、
今度また浅草方面へ行ったら、チョコチョコ探険してみよう~!
やっぱ地道に足で探すのが良いですね。
ネットでは調べられない発見が沢山あるはずです。
-----手作り革製品のPow(パウ レザー)-----
2012.07.21
ラウンドファスナー ウォレット型紙
本日は以前から作って定番商品にしたいな~と思っていた、
ラウンドファスナー・タイプのウォレット。
お客様からの問い合わせもあり
良いキッカケを頂き、とりあえず型紙作りです。
多分、このようなキッカケが無ければ
また後々になって、いつまで経っても形にならないのだろう・・・汗
そして先日たまたま連絡があった知り合いの革屋さんに会って、
ラウンドファスナーの話をしたら、
製作での失敗談を話してくれてアドバイスやポイントも頂き、
「なるほど!なるほど!」と良い勉強になりました。
「なんなら、型紙写してってもいいよ~」なんて、
いやいや、そこは自分で作りますよ~!
で、とりあえず図面を製作。

コイツを切ってクリップで止めて、
何か良い感じに出来そうです。
後は中身の仕様と外側のデザインなどを
どうしよっかな~♪

とりあえず基本形が決まれば、
当て革やカービングなどで、色々とアレンジが出来きるので、
定番品が、ちょっと増えるかもしれません。
そして形になるまで、また時間がかかるかも・・・汗
結構のんびりダラダラの自分です・・・汗
ん~こうゆう性格って直していけるもんなんでしょうか・・・?
---手作り革製品のPow(パウ レザー)---
ラウンドファスナー・タイプのウォレット。
お客様からの問い合わせもあり
良いキッカケを頂き、とりあえず型紙作りです。
多分、このようなキッカケが無ければ
また後々になって、いつまで経っても形にならないのだろう・・・汗
そして先日たまたま連絡があった知り合いの革屋さんに会って、
ラウンドファスナーの話をしたら、
製作での失敗談を話してくれてアドバイスやポイントも頂き、
「なるほど!なるほど!」と良い勉強になりました。
「なんなら、型紙写してってもいいよ~」なんて、
いやいや、そこは自分で作りますよ~!
で、とりあえず図面を製作。

コイツを切ってクリップで止めて、
何か良い感じに出来そうです。
後は中身の仕様と外側のデザインなどを
どうしよっかな~♪

とりあえず基本形が決まれば、
当て革やカービングなどで、色々とアレンジが出来きるので、
定番品が、ちょっと増えるかもしれません。
そして形になるまで、また時間がかかるかも・・・汗
結構のんびりダラダラの自分です・・・汗
ん~こうゆう性格って直していけるもんなんでしょうか・・・?
---手作り革製品のPow(パウ レザー)---
2012.07.20
危ないコンセントの巻
漉き機のコンセントを見たら、
何だコリャ?
緑色の妖怪人間ベムの体液みたいなモンが
コンセントから出てきてる~・・・
何かネチョネチョしてて、もっと沢山出てきて
左右が接触したらショートするじゃん(汗)
それにしても、かなり古~いコンセントだ。

危ないので全部取り替える事に。
まずはコードの根元部のスイッチボックスを開け~の、
コードを取り外します。

コードに端子を付けて、片側にコンセントを取り付けて
パーツの出来上がり!

端子側をスイッチボックスの電源接続部に
ネジで取り付けて完成~~~!
所要時間10分程度でございます。
革屋の皆さん危ないんでチェックしてみてね~。
自分で出来ない人は無理してやると危ないんで、
出来る方に頼んでやって貰うのをオススメしまっす。

---手作り革製品のPow(パウ レザー)---
何だコリャ?
緑色の妖怪人間ベムの体液みたいなモンが
コンセントから出てきてる~・・・
何かネチョネチョしてて、もっと沢山出てきて
左右が接触したらショートするじゃん(汗)
それにしても、かなり古~いコンセントだ。

危ないので全部取り替える事に。
まずはコードの根元部のスイッチボックスを開け~の、
コードを取り外します。

コードに端子を付けて、片側にコンセントを取り付けて
パーツの出来上がり!

端子側をスイッチボックスの電源接続部に
ネジで取り付けて完成~~~!
所要時間10分程度でございます。
革屋の皆さん危ないんでチェックしてみてね~。
自分で出来ない人は無理してやると危ないんで、
出来る方に頼んでやって貰うのをオススメしまっす。

---手作り革製品のPow(パウ レザー)---
2012.07.16
2012ジュピア キャンプ終了
う~暑いですね~。
夏が一番嫌いなオッサン、makoです。
はい、ジュピア キャンプ終了しました。
みなさん、お疲れ様でした。
会場は、こんな感じです。

去年より人が多く集まりました!
このミーティングは雰囲気が好きです。
ちょっとステージのスピーカーの音がデカイので、
お客さんと話が出来るように、
Pow(パウレザー)は毎回ステージから離れた所にブースを立てます。

久々に再会した「トレイルレザーワークス」のKENさん
デザインが上品な感じで、とてもステキな製品です。

ここのミーティングもステージでバンドやダンスで盛り上がります。
だけど写真を撮ったのはジュピアベリーのベリーダンスだけ。

いつもピンボケ写真でスイマセン。
美しい舞をありがとう!

で、今年初のブヨ攻撃をくらいました・・・汗
「デッカクなっちゃた」
プニュプニュな可愛い手です(笑)
これ以上、酷くなったら病院に行こうと思います。
あ~~~かゆいよ~~~~・・・・・

夏が一番嫌いなオッサン、makoです。
はい、ジュピア キャンプ終了しました。
みなさん、お疲れ様でした。
会場は、こんな感じです。

去年より人が多く集まりました!
このミーティングは雰囲気が好きです。
ちょっとステージのスピーカーの音がデカイので、
お客さんと話が出来るように、
Pow(パウレザー)は毎回ステージから離れた所にブースを立てます。

久々に再会した「トレイルレザーワークス」のKENさん
デザインが上品な感じで、とてもステキな製品です。

ここのミーティングもステージでバンドやダンスで盛り上がります。
だけど写真を撮ったのはジュピアベリーのベリーダンスだけ。

いつもピンボケ写真でスイマセン。
美しい舞をありがとう!

で、今年初のブヨ攻撃をくらいました・・・汗
「デッカクなっちゃた」
プニュプニュな可愛い手です(笑)
これ以上、酷くなったら病院に行こうと思います。
あ~~~かゆいよ~~~~・・・・・

2012.07.13
JUPIA CAMP(ジュピア キャンプ)
どうもmakoです。
朝からネットバンクの更新で疲れました・・・。
1台目のPCは自分で更新出来たのに
2台目で何だか手間を取り銀行に電話です。
1時間30分くらい電話でやりとりして
何とか無事成功。ですが・・・
朝からバタバタで何も出来ず・・・
で、
明日から福島のJUPIA CAMP(ジュピアキャンプ)に
出展いたします。
沢山のバイカーさん是非、遊びに来て下さい!
とりあえず僕は途中で寄るところがあるので、
早めに出発です。
では、みなさん、お気を付けて。
手作り革製品のPow(パウ レザー)
朝からネットバンクの更新で疲れました・・・。
1台目のPCは自分で更新出来たのに
2台目で何だか手間を取り銀行に電話です。
1時間30分くらい電話でやりとりして
何とか無事成功。ですが・・・
朝からバタバタで何も出来ず・・・
で、
明日から福島のJUPIA CAMP(ジュピアキャンプ)に
出展いたします。
沢山のバイカーさん是非、遊びに来て下さい!
とりあえず僕は途中で寄るところがあるので、
早めに出発です。
では、みなさん、お気を付けて。
手作り革製品のPow(パウ レザー)
2012.07.09
Only once in the life Meeting 3rd出展してきました。
Only once in the life Meeting 3rdに行ってきました。
前日からの大雨で車の速度も控えめに運転して、
なんだか到着までに結構時間が掛かってしまいました。
大雨で田んぼの近くの道路を走っていると
カエルさんが沢山、道路を横断していて
踏み潰さないように避けてるつもりですが、
多分、沢山・・・・・汗
で、当日も結構な雨・・・
出展ブースには大きな池が出来ました。
前日からの大雨なのでバイカーの方も
すごく少なかったですが、Pow(パウ レザー)を
ジックリ見て頂いた方達、ありがとうございます。

ステージは屋根があり
バンドやダンスでプチ盛り上がり!


ココまでの、ひどい雨じゃなければ、
場所も結構イイ感じの所なんでキャンプするには良いんですけどね!
スタッフ、出展者さん、この雨で来てくれたバイカーさん
お疲れさまでした。
次は福島県のJUPIA(ジュピア キャンプ)です。
今回、お会いした出展者の方とも、また一緒にないりますが、
晴れる事を願いましょう!
------手作り革製品のPow(パウ レザー)------
前日からの大雨で車の速度も控えめに運転して、
なんだか到着までに結構時間が掛かってしまいました。
大雨で田んぼの近くの道路を走っていると
カエルさんが沢山、道路を横断していて
踏み潰さないように避けてるつもりですが、
多分、沢山・・・・・汗
で、当日も結構な雨・・・
出展ブースには大きな池が出来ました。
前日からの大雨なのでバイカーの方も
すごく少なかったですが、Pow(パウ レザー)を
ジックリ見て頂いた方達、ありがとうございます。

ステージは屋根があり
バンドやダンスでプチ盛り上がり!


ココまでの、ひどい雨じゃなければ、
場所も結構イイ感じの所なんでキャンプするには良いんですけどね!
スタッフ、出展者さん、この雨で来てくれたバイカーさん
お疲れさまでした。
次は福島県のJUPIA(ジュピア キャンプ)です。
今回、お会いした出展者の方とも、また一緒にないりますが、
晴れる事を願いましょう!
------手作り革製品のPow(パウ レザー)------
2012.07.06
Only once in the life Meeting 3rd 出展します。
イベント出展のお知らせです。
7月7日8日
群馬県のチャツボミゴケ公園で
Only once in the life Meeting 3rdに出展致します。
今回初めて出展させてもらうミーティングですが
どんな感じなんでしょう?
ちょっと場所が山の奥まった所ですが行けるかな?
バイクのイベントでは、ちょっとした製品の提供がありますが
いつものようにカービングのキーケースです。
まとめて3個作ってみましたが提供するのは
1個だけだよ!
いつもの図案でフラワーだけ変えてみました。

そんで、色も少し変えて作ってたのですが、
ダークブラウンの色入れがイマイチ失敗なのと
余り好きな感じの色では無かったので仕立てませんでした。

じゃんけん大会なのかオークション形式で
復興支援の募金になるのか分りませんが、
とりあえず誰かの手に渡る予定です。
ではバイカーの皆さんお気を付けて走って来て下さい!
会場でお待ちしております!
手作り革製品のPow(パウ レザー)
7月7日8日
群馬県のチャツボミゴケ公園で
Only once in the life Meeting 3rdに出展致します。
今回初めて出展させてもらうミーティングですが
どんな感じなんでしょう?
ちょっと場所が山の奥まった所ですが行けるかな?
バイクのイベントでは、ちょっとした製品の提供がありますが
いつものようにカービングのキーケースです。
まとめて3個作ってみましたが提供するのは
1個だけだよ!
いつもの図案でフラワーだけ変えてみました。

そんで、色も少し変えて作ってたのですが、
ダークブラウンの色入れがイマイチ失敗なのと
余り好きな感じの色では無かったので仕立てませんでした。

じゃんけん大会なのかオークション形式で
復興支援の募金になるのか分りませんが、
とりあえず誰かの手に渡る予定です。
ではバイカーの皆さんお気を付けて走って来て下さい!
会場でお待ちしております!
手作り革製品のPow(パウ レザー)
2012.07.02
名古屋クリエーターズ マーケット
名古屋クリエーターズ マーケット出展してきました。
Powレザーにお立ち寄りお買い上げ頂いた方
出展者の皆さん、ありがとう!お疲れです。
何か出展するたびに、だんだん来場数が増えてきてるような?
人、人、人だらけです。
「人という字は人と~人が~・・・」やめておきます。
そうなんです、人が多すぎて
何か流れるプールのように、
皆さん通路を流されるまま歩いている感じです。
屋外と違って屋内は、お客さんの休める場所が少ないですね。

今回、お隣だった「rocca39」さん
ギター製作で用いる技法を主に使いアクセサリーやコモノなど作ってます。
下の箱とか見ると、
木工素人の僕が見ても作りの丁寧さが分ります。

可愛いアクセサリーやウクレレ、ギターなども作って貰えますよ!

次のイベント出展はバイクミーティング
7月7日8日
群馬県のチャツボミゴケ公園
「Only once in the life Meeting 3rd」です。
Powレザーにお立ち寄りお買い上げ頂いた方
出展者の皆さん、ありがとう!お疲れです。
何か出展するたびに、だんだん来場数が増えてきてるような?
人、人、人だらけです。
「人という字は人と~人が~・・・」やめておきます。
そうなんです、人が多すぎて
何か流れるプールのように、
皆さん通路を流されるまま歩いている感じです。
屋外と違って屋内は、お客さんの休める場所が少ないですね。

今回、お隣だった「rocca39」さん
ギター製作で用いる技法を主に使いアクセサリーやコモノなど作ってます。
下の箱とか見ると、
木工素人の僕が見ても作りの丁寧さが分ります。

可愛いアクセサリーやウクレレ、ギターなども作って貰えますよ!

次のイベント出展はバイクミーティング
7月7日8日
群馬県のチャツボミゴケ公園
「Only once in the life Meeting 3rd」です。
| Home |