fc2ブログ
どうもPowのmaoです。

今回紹介する物は、みず筆というもの
本当は水を入れて使うもので
水彩画で水性色鉛筆で描いた絵をボカしたり
するものです。

バックグラウンドに色付けする時に
染料を筆に付けて塗っていくんですが、
ボトルに、いちいち筆を持っていくとボトルを
倒す危険があり、小皿に使う分だけ
注いで使うのも面倒だったんで
こんな物に入れて使ってみました。
工具090725-1
作業は早くなりました。
けど、問題がチョットありで、
何本か買って使ったんだけど、
物によって染料が多く出て来るものや、
ジョイント部分から漏れてくるものがありました。
もし、試してみようと思った方は気をつけてくださいね。
工具090725-2

どうもPowのmaoです。

前回の記事で報告しました
注文を頂いたカービングウォレットが出来上がり、
既に、お客様に納品いたしました。
練習中にもかかわらず注文をいただいて
満足して頂けるか不安でしたが、
配送到着後、直ぐに連絡をしていただいて
とても、喜んでくださったので、
一安心でした。
この、おば様が「今度お金を貯めて、次はトートバッグでも作って欲しい」と
言って下さいました。
ん~・・・それまでに、もっと腕を上げておきたいものです。
今度は自分から、「良い物が出来ましたよ」と
自信をもって言えるくらいに・・・。
カービング090717-1

カービング090717-2

手作り革製品のPow(パウ)
ハンドメイド・レザーウォレット(革財布)レザーバッグ(革鞄)
レザーカービングなどの製作、販売
2009.07.10 イベント報告
どうもPowのmaoです。

7月7日の「シチューの店ハックルベリー」←クリックでの
イベントの報告ですが
写真を何にも撮ってませんので文章だけです。
10:30~14:00時までの短い時間で
朝から集まったのは近所の主婦の方達がほとんどでした。
自分の作ってるものが、結構分厚い財布とかなので、
あまり興味をもってもらえないかな~と思ってたんですが、
そんな事がないようです。

その中で一人の、おば様が(60~70歳)かな?
イーグルコイン付きのロングウォレット(ブラック)に
興味を持ってくれたんですけど、お話をしてるうちに、
練習中のサンプルカービングを見て
「これで、お財布を作って欲しい!」と言ってくれました。
僕は、
「まだ練習中なんで、いいんですか~?」なんて事を言ったんですが、
「これで、いい」と了承して下さいました。
なので、初カービングの製作という事になりました。
時間は結構頂いたので、ちょっと図案の手直しをして
製作に入ろうと思います。

で、他にも何点か、お買い上げ下さった方がいましたので
今回のイベントは、なかなかのものでした。

イベントは何が起こるか分からないとこが楽しいです。

手作り革製品のPow(パウ)
ハンドメイド・レザーウォレット(革財布)レザーバッグ(革鞄)
レザーカービングなどの製作、販売


2009.07.03 イベント~
どうもPowのmaoです。

まずはイベントの出展のご連絡です。
相模原市にある、
手作りシチューの店「ハックルべりー」さん主催の
ハンドメイド&フリーマーケットです。

7月7日(火)で時間が短く10:30~14:00までですけど。
お近くの方が、いらっしゃいましたらお立ち寄りください。
30店ほど集まったみたいですが、
どんな作家さん達、お客様と会えるのかも楽しみです。

手作りシチューの店「ハックルベリー」 ←クリック
ハックルベリー
次にスーベルカッターです。
カービングの時に図案に沿って革に切れ込みを入れる道具です。
E社の薄刃の替え刃だけ買って左側のボディに取り付けて使ったんだけど、
最長で、ここまでしか伸びず僕には使いずらく
C社(中央の黒いヤツ)のボディを買って付け替えました。
ちなみに、右側のバリーキングにはサイズが合わず使えません。
僕は手が小さいのですが、何故かここまでの高さが、しっくりきます。

バリーキングの替え刃より短いので、
握った時の親指と中指から革の接地面までの
距離が低くなったので使いやすいかも!
切れ味も良く(研げばもっと良いです)
ボディ(バレル)の上のヨーク(指を乗せる所)が
凄く軽くクルクル回るので少し粘り気のあるグリスを入れておけば
後々壊れにくいかもです。
バレルのザラザラが、もっと指に吸い付くともっと良いんだけど、
値段も、お手ごろなのでオススメです!
スーベルカッター090704

手作り革製品のPow(パウ)
ハンドメイド・レザーウォレット(革財布)レザーバッグ(革鞄)
レザーカービングなどの製作、販売