2009.02.22
スーパー水性ボンド
どうも!Powのmaoです。
今週は静岡県の沼津までバイクに乗って行って来ました。
下の写真が僕の愛車です!
家から約100Km東名厚木インターから乗り
一度、足柄パーキングで休憩、
休憩時間を抜かすと約1時間半で、到着してしまう。
バイクや車って本当に、すごいですね。
平均時速100Kmで走ってたんだけど
ず~と走り続けられるんだから。

で、何をしに行ったのかと言うと
沼津にあるレザークラフトショップ「クラム」に
ボンドを買いに行きました。
ここのショップの先生は、レザーカービングで有名な方で、
ついでに自分の作品を見てもらい、色々アドバイスを頂きました。
忙しかったのであまり話が出来なかったのですが、すごく参考になった。
今より良い作品が出来たら、今度はアポを取ってから行こうと思う。
で、買ったボンドが、これです↓
さっそく使ってみた。筆で薄く塗って革を張り合わせます。
普段使っているボンドより張り合わせた時の線が目立たないのと
筆で塗れるので早く塗れるのと接着力がとても良いです。

そしてコバを磨いて仕上たものが、これです。
革が3枚張り合わせてあります。
いかがなものでしょう?

手作り革製品の 【Pow(パウ)】
ハンドメイド・レザーウォレット(革財布)レザーバック(革鞄)
パスケース(革小物)などの制作・販売
今週は静岡県の沼津までバイクに乗って行って来ました。
下の写真が僕の愛車です!
家から約100Km東名厚木インターから乗り
一度、足柄パーキングで休憩、
休憩時間を抜かすと約1時間半で、到着してしまう。
バイクや車って本当に、すごいですね。
平均時速100Kmで走ってたんだけど
ず~と走り続けられるんだから。

で、何をしに行ったのかと言うと
沼津にあるレザークラフトショップ「クラム」に
ボンドを買いに行きました。
ここのショップの先生は、レザーカービングで有名な方で、
ついでに自分の作品を見てもらい、色々アドバイスを頂きました。
忙しかったのであまり話が出来なかったのですが、すごく参考になった。
今より良い作品が出来たら、今度はアポを取ってから行こうと思う。
で、買ったボンドが、これです↓
さっそく使ってみた。筆で薄く塗って革を張り合わせます。
普段使っているボンドより張り合わせた時の線が目立たないのと
筆で塗れるので早く塗れるのと接着力がとても良いです。

そしてコバを磨いて仕上たものが、これです。
革が3枚張り合わせてあります。
いかがなものでしょう?

手作り革製品の 【Pow(パウ)】
ハンドメイド・レザーウォレット(革財布)レザーバック(革鞄)
パスケース(革小物)などの制作・販売
2009.02.15
広告掲載
どうも、Powのmaoです。
実は今回2月10日発売の「ファインボーイズ」という雑誌に
Powの宣伝広告が掲載されました。
小さな枠ですが、Powの事を知らない方達に知って頂きたいと思い
載せて頂きました。
162ページの右下に出てますので、
宜しければ、ご覧ください!

で、中を見ると堂本剛君の記事が出ています。
剛君はファンクミュージックが好きなんだ~。
へ~!!!
で、僕の持っているファンクの一部をアップしてみました。
実はPowレザーの名前は下画像の真ん中のアルバム、
ラリーグラハム率いるグラハム・セントラル・ステーションの
6作目「いかしたファンキーラジオ」の1曲目の
Powから頂いた名前なのです。
この剛君の記事と同じ時にPowレザーの広告が一緒に出たのは、
ファンク好きは、何か引き付け合うものが、あるのでしょうか・・・?

手作り革製品の 【Pow(パウ)】
ハンドメイド・レザーウォレット(革財布)レザーバック(革鞄)
パスケース(革小物)などの制作・販売
実は今回2月10日発売の「ファインボーイズ」という雑誌に
Powの宣伝広告が掲載されました。
小さな枠ですが、Powの事を知らない方達に知って頂きたいと思い
載せて頂きました。
162ページの右下に出てますので、
宜しければ、ご覧ください!

で、中を見ると堂本剛君の記事が出ています。
剛君はファンクミュージックが好きなんだ~。
へ~!!!
で、僕の持っているファンクの一部をアップしてみました。
実はPowレザーの名前は下画像の真ん中のアルバム、
ラリーグラハム率いるグラハム・セントラル・ステーションの
6作目「いかしたファンキーラジオ」の1曲目の
Powから頂いた名前なのです。
この剛君の記事と同じ時にPowレザーの広告が一緒に出たのは、
ファンク好きは、何か引き付け合うものが、あるのでしょうか・・・?

手作り革製品の 【Pow(パウ)】
ハンドメイド・レザーウォレット(革財布)レザーバック(革鞄)
パスケース(革小物)などの制作・販売
2009.02.07
工具開発
今日はホームセンターで色々購入し
こんな工具を作ってみました。
何に使うか?
革紐(レース)を、まとめて切り出す道具です。
使う幅に合わせて一本づつ切り出す道具は市販のもので売っているのですが、
まとめて何本も切る道具が売っていません。
後は20万位の機械がありますが・・・
5~10本まとめて切り出せれば無駄な時間が減らせるのです。
カッターの刃をパキパキ折って買ってきた材料で
組み立ててみました。

使い方は革の上から手前に引くだけです。
4枚しか刃を取り付けていないのに結構力をかけないと・・・
ちゃんと切れてる手ごたえを感じないぞ・・・

ん・・・やっぱり切れてない。
これでは刃を10枚くらい取り付けたら、
もっと切れないな~
結構いけると思ったんですが、革製品にしろ何にしろ
初めて作るものは、なかなか一発では成功しないものです。
色々な電動工具を持っていないので
金属加工が出来ないのが、辛いところです
なので、こんな材料を組み合わせて作るのですが、
結構、面白いもんですよ。
もっと簡単に楽に使えるものを考えてみます!

手作り革製品の 【Pow(パウ)】
レザーウォレット(革財布)レザーバック(革鞄)パスケース(革小物)など
オール・ハンドメイド革製品の制作・販売
こんな工具を作ってみました。
何に使うか?
革紐(レース)を、まとめて切り出す道具です。
使う幅に合わせて一本づつ切り出す道具は市販のもので売っているのですが、
まとめて何本も切る道具が売っていません。
後は20万位の機械がありますが・・・
5~10本まとめて切り出せれば無駄な時間が減らせるのです。
カッターの刃をパキパキ折って買ってきた材料で
組み立ててみました。

使い方は革の上から手前に引くだけです。
4枚しか刃を取り付けていないのに結構力をかけないと・・・
ちゃんと切れてる手ごたえを感じないぞ・・・

ん・・・やっぱり切れてない。
これでは刃を10枚くらい取り付けたら、
もっと切れないな~
結構いけると思ったんですが、革製品にしろ何にしろ
初めて作るものは、なかなか一発では成功しないものです。
色々な電動工具を持っていないので
金属加工が出来ないのが、辛いところです
なので、こんな材料を組み合わせて作るのですが、
結構、面白いもんですよ。
もっと簡単に楽に使えるものを考えてみます!

手作り革製品の 【Pow(パウ)】
レザーウォレット(革財布)レザーバック(革鞄)パスケース(革小物)など
オール・ハンドメイド革製品の制作・販売
| Home |