2014.02.26
コンチョ~~~
おはこんばんちは!
頼んでおいたコンチョが届きました。
今回は湯道(鋳造で流し込む時に残る突起)の
処理も頼んでやって貰いました。

何だよ・・・・
1個¥50-で処理してくれるんだね・・・・
最初っから頼んでやって貰えば良かったよ。
20個で処理代は¥1000-じゃぁ
自分で時間を掛けてやるより効率が良いではないですか~~~
後は自分でネジをロウ付けして
また磨きをかけるんだけど
結構、面倒くさい・・・面倒クサイって言うな~~~~。
ではまた!っと言いたいですが
伝えたい事が!
青森県弘前市の外国人への地方参政権付与禁止の著名です。
↑クリック
なぜ外国籍の者が地域の政治に口を出さねばならないのか。
こうやって、どんどん日本人が住みづらい日本になっていって、
しまいには日本の国ごと乗っ取られていくんですよ・・・
国の政治は日本国民の為のものです
国の利益は日本国民の為のものなんですよ!
興味を持って
自分の地区が、どのような状況なのかも
調べてみてはどうでしょう!
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

にほんブログ村

頼んでおいたコンチョが届きました。
今回は湯道(鋳造で流し込む時に残る突起)の
処理も頼んでやって貰いました。

何だよ・・・・
1個¥50-で処理してくれるんだね・・・・
最初っから頼んでやって貰えば良かったよ。
20個で処理代は¥1000-じゃぁ
自分で時間を掛けてやるより効率が良いではないですか~~~
後は自分でネジをロウ付けして
また磨きをかけるんだけど
結構、面倒くさい・・・面倒クサイって言うな~~~~。
ではまた!っと言いたいですが
伝えたい事が!
青森県弘前市の外国人への地方参政権付与禁止の著名です。
↑クリック
なぜ外国籍の者が地域の政治に口を出さねばならないのか。
こうやって、どんどん日本人が住みづらい日本になっていって、
しまいには日本の国ごと乗っ取られていくんですよ・・・
国の政治は日本国民の為のものです
国の利益は日本国民の為のものなんですよ!
興味を持って
自分の地区が、どのような状況なのかも
調べてみてはどうでしょう!
ではまた。
↓宜しければポチッとお願い致します。

にほんブログ村

2014.01.24
押さえ金具と・・・余談
おはこんばんちは!
注文してた玉縁用の押さえ金具が出来上がり
届きました。
自分の作りたいモノのサンプルを何個か
ミシン屋さんに渡して作って貰ったので、
ある程度、融通が利くモノに作って頂きました。
こんな感じです。

装着!
実は下送りのパーツも自分で削って
革に跡が付きづらくしてみました。

画像は通常の玉縁とは作りが違いますが
こんな感じで使えます。
通常の押さえ金具とは違い
やっぱり縫い易いです。

そんでコチラは前から気になっていた
外押さえ部分の左右の遊びなのかガタなのか
分りませんが、この遊びがあると押さえが下がり
力が加わった時に押さえが外側に逃げてしまいます。

その遊びを修正したく軸の所にテフロンテープを
貼り付けてみたら遊びがなくなりました。
この遊び又はガタは必要なのか、
そうで無いのかは分りませんが、
とりあえず動かしていて特に機械的に負担が
掛かっている感じでもなくスムーズに動いているので、
しばらくは、このままで作業してみようと思います。
ミシンの構造が、だんだん分ってきたので
いつでも自分で直せるようになっておきたいですね!
もし壊れて直すのに、いちいちミシン屋さんを呼んでたら
その都度、作業が出来なくなってしまいます。
それと久々に余談ですが・・・都知事選です。
ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/35889154.html
候補者の中に外国人参政権を推進している
人たちが居ますね。
こんなのが決まったら日本が日本人のモノでは
無くなってしまうんですよ・・・怒
新聞とテレビしか見ないで誘導されてる
都民の、じいちゃん、ばあちゃんにはクチコミで
伝えるしか無いんですよね・・・
ネットを出来るようにさせてあげたいな~・・・
僕は神奈川県なんで投票が出来ないので
祈る事と拡散する事しか出来ません。
都知事選心配だな~。
↓宜しければポチッとお願い致します。

にほんブログ村

注文してた玉縁用の押さえ金具が出来上がり
届きました。
自分の作りたいモノのサンプルを何個か
ミシン屋さんに渡して作って貰ったので、
ある程度、融通が利くモノに作って頂きました。
こんな感じです。

装着!
実は下送りのパーツも自分で削って
革に跡が付きづらくしてみました。

画像は通常の玉縁とは作りが違いますが
こんな感じで使えます。
通常の押さえ金具とは違い
やっぱり縫い易いです。

そんでコチラは前から気になっていた
外押さえ部分の左右の遊びなのかガタなのか
分りませんが、この遊びがあると押さえが下がり
力が加わった時に押さえが外側に逃げてしまいます。

その遊びを修正したく軸の所にテフロンテープを
貼り付けてみたら遊びがなくなりました。
この遊び又はガタは必要なのか、
そうで無いのかは分りませんが、
とりあえず動かしていて特に機械的に負担が
掛かっている感じでもなくスムーズに動いているので、
しばらくは、このままで作業してみようと思います。
ミシンの構造が、だんだん分ってきたので
いつでも自分で直せるようになっておきたいですね!
もし壊れて直すのに、いちいちミシン屋さんを呼んでたら
その都度、作業が出来なくなってしまいます。
それと久々に余談ですが・・・都知事選です。
ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/35889154.html
候補者の中に外国人参政権を推進している
人たちが居ますね。
こんなのが決まったら日本が日本人のモノでは
無くなってしまうんですよ・・・怒
新聞とテレビしか見ないで誘導されてる
都民の、じいちゃん、ばあちゃんにはクチコミで
伝えるしか無いんですよね・・・
ネットを出来るようにさせてあげたいな~・・・
僕は神奈川県なんで投票が出来ないので
祈る事と拡散する事しか出来ません。
都知事選心配だな~。
↓宜しければポチッとお願い致します。

にほんブログ村

2013.07.28
つまらないモノですが。
おはこんばんちは!
今回は・・・?
はい!プラのドーム
製作時間5分ほどです。
何に使うって???

そう!
シルバーを磨く時に使います。
金属粉が避けられて
コレで保護メガネとかマスクも不要です。
使わん時はクリップで止めてあるだけなんで、
分解して引き出しに、しまっておけるんだよ!
つまらないモノですが、なかなか便利なヤツが出来ました!

そんで磨いたコンチョでございます。
そこそこピカピカ!

ではまた。
今回は・・・?
はい!プラのドーム
製作時間5分ほどです。
何に使うって???

そう!
シルバーを磨く時に使います。
金属粉が避けられて
コレで保護メガネとかマスクも不要です。
使わん時はクリップで止めてあるだけなんで、
分解して引き出しに、しまっておけるんだよ!
つまらないモノですが、なかなか便利なヤツが出来ました!

そんで磨いたコンチョでございます。
そこそこピカピカ!

ではまた。